鉈尾山城 中濃の雄 佐藤氏三代の居城

【大手郭下の石塁跡】
【歴 史】鉈尾山城は、戦国末期の佐藤氏三代の城であり、美濃市内の代表的な山城跡の一つである。この城は永禄6年(1563)に佐藤六左衛門清信によって築かれたといわれている。二代城主の秀方は、織田信長の家臣として戦功を挙げ、続いて豊臣秀吉にも仕えて一時は飛騨の一部も領有した。三代才次郎方政も、豊臣氏の家臣として各地を転戦したが、慶長5年(1600)の関ヶ原の戦いの時、西軍に属したため、戦後改易となった。関ヶ原の戦いで東軍に属した飛騨高山城主金森長近は、戦後武儀郡を加封され、新たに上有知に小倉山城を築いて居所とした。これにより、鉈尾山城は廃城となった。
『現地案内看板より本文抜粋』

比高差が250mありますが、複数のハイキングコースが整備されているため、険しいながらも手軽に散策することができる山城です。

■場所:美濃市古城山 ■築城主:佐藤清信
■別名:上有知城 ■城形式:山城
■築城年:永禄6年(1563) ■城遺構:曲輪・石垣・土塁・虎口


【頂上の主郭跡】

【搦手側の石塁跡】

【搦手側の郭群】